This Archive : 2009年08月
夏の終わりに
2009.08.28 *Fri
夏休みも、もうすぐ終わり。
今、上の子は高3で下は高1。先日、上の子が午前様で帰ってきた。(体調悪いくせに遊ぶ時だけは別なんだよね
)
聞けば友達とファミレスにいて時間に気付かなかったと弁解していたが。
そぅとうな勢いで怒ったさー。ま、悪い所に行くタイプの子ではないので、信用してはいるけどね。
でも、ふっと自分の高校生の時の事を思い出してみると・・・
週1~2で六本木のディスコに通って、土曜はオールで遊んでいた。
あー、懐かしい。これは子供らには内緒の内緒(^^)
当時は両親、別で住んでいたので父親と同居していたわけだが。「気を付けなよ」と言われるくらいで、ほぼ何も注意されなかった。信用されていたのか見放されていたのか(笑)
今、自分が親になってるけど。自分は子供らには相当厳しい!!
今は犬達と遊んでいる時が一番、楽しい!健全だ。
暑いのに、わざわざそんなタイルのところで・・・干からびるぞぃ。

ほちはボール&水風呂。そろそろ水風呂もおしまいかな。

今、上の子は高3で下は高1。先日、上の子が午前様で帰ってきた。(体調悪いくせに遊ぶ時だけは別なんだよね

聞けば友達とファミレスにいて時間に気付かなかったと弁解していたが。
そぅとうな勢いで怒ったさー。ま、悪い所に行くタイプの子ではないので、信用してはいるけどね。
でも、ふっと自分の高校生の時の事を思い出してみると・・・
週1~2で六本木のディスコに通って、土曜はオールで遊んでいた。
あー、懐かしい。これは子供らには内緒の内緒(^^)
当時は両親、別で住んでいたので父親と同居していたわけだが。「気を付けなよ」と言われるくらいで、ほぼ何も注意されなかった。信用されていたのか見放されていたのか(笑)
今、自分が親になってるけど。自分は子供らには相当厳しい!!
今は犬達と遊んでいる時が一番、楽しい!健全だ。
暑いのに、わざわざそんなタイルのところで・・・干からびるぞぃ。

ほちはボール&水風呂。そろそろ水風呂もおしまいかな。

Lesson☆103
2009.08.18 *Tue
今日は先生に褒められたぁ。
でも、走りじゃなくて、お・や・つ~
「湿った感じが良い」
食べ物を作って、この表現は??だけど(笑)
シーソーにくっつけやすかったみたい。
いつも、私の見た目でフワフワのホットケーキが美味しそうかな、と思って作ってたんだけど。そういうのより、今日のが良いんですって。

馬肉入りホットケーキ。
ふりかけになっている馬肉を、ドバドバ入れて焼きました。
レッスンは・・・
送り出し練etc。本番では、ほぼ使うことのない送り出し。だって嫌いだから~
でも、練習では一応、何でもやらないとね。
そして、帰り道。スピードを出して走っていた時、フロントガラス、目の前にカミキリ虫みたいな大きなものが、しかも内側
潰すには大きすぎるので、止まって捕まえよぅと思ったものの、こういう時に限って信号は青。
動く虫にビビリながら、ティッシュ10枚ほどで捕獲。
で、窓から出そうと思ったけど、ティッシュからなかなか離れず。手の方にきそうだったので、これまた、ビビった。
ビッを連れて行ってたので、ずっとドアを開けてたからね。嫌な汗かいた。
今日も全くレッスン日記ではない、アジ日記なのでした
でも、走りじゃなくて、お・や・つ~
「湿った感じが良い」
食べ物を作って、この表現は??だけど(笑)
シーソーにくっつけやすかったみたい。
いつも、私の見た目でフワフワのホットケーキが美味しそうかな、と思って作ってたんだけど。そういうのより、今日のが良いんですって。

馬肉入りホットケーキ。
ふりかけになっている馬肉を、ドバドバ入れて焼きました。
レッスンは・・・
送り出し練etc。本番では、ほぼ使うことのない送り出し。だって嫌いだから~

でも、練習では一応、何でもやらないとね。
そして、帰り道。スピードを出して走っていた時、フロントガラス、目の前にカミキリ虫みたいな大きなものが、しかも内側

潰すには大きすぎるので、止まって捕まえよぅと思ったものの、こういう時に限って信号は青。
動く虫にビビリながら、ティッシュ10枚ほどで捕獲。
で、窓から出そうと思ったけど、ティッシュからなかなか離れず。手の方にきそうだったので、これまた、ビビった。
ビッを連れて行ってたので、ずっとドアを開けてたからね。嫌な汗かいた。
今日も全くレッスン日記ではない、アジ日記なのでした

ほっち3歳
2009.08.15 *Sat
今日は豪華トッピング。
いつものフード少々&サプリに、ベジタブル・フルーツ&ハーブと骨入りミンチ馬肉&鮫コラーゲンゼリー。

「待て」をかければかけるほど、離れてくー。

ビッの視線が痛いやね(苦笑)
いちごの食器とスヌードは頂きもの♪
先日、バースディのハガキをもらいました♪名前が「ホリーちゃん」。そぅ言えば、最初は「ホリー」って名前だったね。でも、何だかしっくりこなくって。すぐに改名。
やっぱりホッチキスが良いや!ってことで「ほっち」に。今では短い方が呼びやすいからって「ほち」になってるけど(笑)
誕生日になると見たくなる、懐かしい写真。
今では寄りそうことも無くなったけど、小さい時は、ビッにぴっとりだった。

ビッキー若い(笑)









そして、誰も聞いてないけど・・・
なんで、ホッチキスかと言うと~
見えるかな?パッチン☆ (ともみさん画像勝手に頂いて勝手に載せてますぅ)

いつものフード少々&サプリに、ベジタブル・フルーツ&ハーブと骨入りミンチ馬肉&鮫コラーゲンゼリー。

「待て」をかければかけるほど、離れてくー。

ビッの視線が痛いやね(苦笑)
いちごの食器とスヌードは頂きもの♪
先日、バースディのハガキをもらいました♪名前が「ホリーちゃん」。そぅ言えば、最初は「ホリー」って名前だったね。でも、何だかしっくりこなくって。すぐに改名。
やっぱりホッチキスが良いや!ってことで「ほっち」に。今では短い方が呼びやすいからって「ほち」になってるけど(笑)
誕生日になると見たくなる、懐かしい写真。
今では寄りそうことも無くなったけど、小さい時は、ビッにぴっとりだった。

ビッキー若い(笑)









そして、誰も聞いてないけど・・・
なんで、ホッチキスかと言うと~
見えるかな?パッチン☆ (ともみさん画像勝手に頂いて勝手に載せてますぅ)

またかよ
2009.08.07 *Fri
本当に本当に、いらない!!って心から言っているのに。
こういう物を持って帰ってくる旦那。何ででしょう・・・
物置には、先月持って帰ってきたぬいぐるみ多数。結構大きいのもある。
全く好きでないキャラクターだし。

怖がっているのを、おやつで釣ってムリムリ撮影。
基本的に、私はぬいぐるみは好きじゃない。
埃がたまるし、ダニの棲みかになるでしょ。子供だって、もぅぬいぐるみを持って帰ってきて喜ぶ歳ではな~い。
いつも忘れた頃にそっと捨てちゃうんだけど。
これは物が大きいから、そっと処分は厳しいなぁ
しかも粗大ゴミだね。。
昨日はハリーポッター。これだけは毎回、劇場で観ている。
内容はいまいちだったけど。
お客さんが10人ちょっとだけだったので、ゆったり伸び伸び(^^)
こういう物を持って帰ってくる旦那。何ででしょう・・・
物置には、先月持って帰ってきたぬいぐるみ多数。結構大きいのもある。
全く好きでないキャラクターだし。

怖がっているのを、おやつで釣ってムリムリ撮影。
基本的に、私はぬいぐるみは好きじゃない。
埃がたまるし、ダニの棲みかになるでしょ。子供だって、もぅぬいぐるみを持って帰ってきて喜ぶ歳ではな~い。
いつも忘れた頃にそっと捨てちゃうんだけど。
これは物が大きいから、そっと処分は厳しいなぁ

昨日はハリーポッター。これだけは毎回、劇場で観ている。
内容はいまいちだったけど。
お客さんが10人ちょっとだけだったので、ゆったり伸び伸び(^^)
続・谷
2009.08.04 *Tue
練習から帰ると届いていた、DNA登録証明書。
開けた瞬間から、すでに用紙がよれってるんですけど(--)

写真はこれにして良かったな。
今日はレッスン。AGはまぁ、いつもの調子で良い感じなんだけど(やっぱスタートはダメです)
JPになると、なんだかね。前まではJPの方が良い走りだったのに。
先週、先生「一山、超えましょう」って言ってたけど。今日は先生「このまま、無理するとダメになるパターンのような気がすごくするので、今まで通り、ごまかしてやりましょう」って。
途中で走らなくなっちゃう犬を先生も何頭か見ているので、そろそろ傾向がわかるのかな?
本気でヤバイ!と思ってきたようです(笑)
ほち、1度デビューしてからは割合とトントン拍子でここまで来たよぅな感じするしね。
でも、なんでかねぇ。ずっとそのまま良い調子でいけるパピってそう、いないのかしら?
途中、走らないほちに、ちょいイライラ。こういうのがいけない気もするけど、なっちゃうんだもん。仕方ない。走らないのに「よく出来たね」って誉めるのも、なんだかなぁって気する。
表情に出てしまう飼い主なので、先生、最後は気持ち良く終われるよぅに?少し居残りレッスンしてくれました。
今日は先生、優しいね(笑)
そのお陰で、心からの良い子ね~!で終われた。ありがとうございます☆
もしかして、暗いのが嫌で走らないのもあるのかな?と思って、来週は少し明るい時間のレッスンに出てみます。
開けた瞬間から、すでに用紙がよれってるんですけど(--)

写真はこれにして良かったな。
今日はレッスン。AGはまぁ、いつもの調子で良い感じなんだけど(やっぱスタートはダメです)
JPになると、なんだかね。前まではJPの方が良い走りだったのに。
先週、先生「一山、超えましょう」って言ってたけど。今日は先生「このまま、無理するとダメになるパターンのような気がすごくするので、今まで通り、ごまかしてやりましょう」って。
途中で走らなくなっちゃう犬を先生も何頭か見ているので、そろそろ傾向がわかるのかな?
本気でヤバイ!と思ってきたようです(笑)
ほち、1度デビューしてからは割合とトントン拍子でここまで来たよぅな感じするしね。
でも、なんでかねぇ。ずっとそのまま良い調子でいけるパピってそう、いないのかしら?
途中、走らないほちに、ちょいイライラ。こういうのがいけない気もするけど、なっちゃうんだもん。仕方ない。走らないのに「よく出来たね」って誉めるのも、なんだかなぁって気する。
表情に出てしまう飼い主なので、先生、最後は気持ち良く終われるよぅに?少し居残りレッスンしてくれました。
今日は先生、優しいね(笑)
そのお陰で、心からの良い子ね~!で終われた。ありがとうございます☆
もしかして、暗いのが嫌で走らないのもあるのかな?と思って、来週は少し明るい時間のレッスンに出てみます。
| HOME |