This Archive : 2009年09月
変な呪文?
2009.09.29 *Tue
2週間ぶりレッスン。
今日は、テンションよく元気
(と~ってもめずらしく、先生にお誉めの言葉をいただきました)
なんでかと言うとー!
このレッスンがお休みの間、ほちがテンションアップする秘密の言葉を見つけたのでぇす
ちなみに、ビッはあります。
でも、全くアジとは無関係で、周りの人に聞かれると、と~っても恥ずかしいので。
耳をめくって、超耳元で囁きます


週末も、この呪文作戦が上手くいきますよーに(おバカ)
(ほちはテンションの上下があるので、試行錯誤いろいろやっているわけです。。。)
+++++
+++++
+++++
晩ご飯は子供のリクエストでハンバーグ
(どぅして、このタイミングでハンバーグって言うのだよ。by私の心の声。)

でも、私は今日は食べますぇ~ん。。(・・?)
「走ってきてお腹空いてるのに、なんで食べないの?」by子供。
ふっふっふ。聞かれても、言えないもんね( ̄w ̄)Ψ
グーグー鳴るお腹、めかぶかけご飯で満たしました・・貧乏ったらしぃ。。
今日は、テンションよく元気

(と~ってもめずらしく、先生にお誉めの言葉をいただきました)
なんでかと言うとー!
このレッスンがお休みの間、ほちがテンションアップする秘密の言葉を見つけたのでぇす

ちなみに、ビッはあります。
でも、全くアジとは無関係で、周りの人に聞かれると、と~っても恥ずかしいので。
耳をめくって、超耳元で囁きます



週末も、この呪文作戦が上手くいきますよーに(おバカ)
(ほちはテンションの上下があるので、試行錯誤いろいろやっているわけです。。。)
+++++




(どぅして、このタイミングでハンバーグって言うのだよ。by私の心の声。)

でも、私は今日は食べますぇ~ん。。(・・?)
「走ってきてお腹空いてるのに、なんで食べないの?」by子供。
ふっふっふ。聞かれても、言えないもんね( ̄w ̄)Ψ
グーグー鳴るお腹、めかぶかけご飯で満たしました・・貧乏ったらしぃ。。
練習会
2009.09.14 *Mon
土曜は久しぶりの練習会でした。
昼過ぎから降るとは言っていたけれど、1走目走る前から雨(T。T)
JP3・AG3にエントリーです。
JP
本当は2番先まで行ってスタート切りたいところ。でも、ほちの場合待たせられないので、1番バー過ぎからスタート。勢いづくと前にあるトンネルが怖いわけで、私がレンガに寄りすぎでレンガ飛ばせられず。ヘタクソー
スラに入れないのは押しすぎだから。ヘタグゾー
AG
2度より簡単めな感じがしたけど。まっすぐスラインだし。
このコースこそ、2番先まで待たせたい!とやってみたものの、待たせられたことによってテンションダウン。やっぱりそぅなるか。その後も尾を引いてトロトロ。
スタート来なさそうだなと思ってもそんな風には思ったらいけない!来るんだ!と強い気持ちを持ってやって!と先生アドバイス。(いつも言ってもらってるので、わかっているつもりなんだけど)
私もそういう風には思ってやっているけれど、スタートでどよよ~~~ん顔を見ると、内心「うげ~~」とやっぱり思ってしまう。
2走めはあまり待たせずスタート。
タイムよりもほちが一番楽しく走れるよぅに考えて同時しかないんだね。(足遅いから、同時スタート嫌いなんだけど)やっぱり入るのが遅いので、2番と3番の間もたついてる。
スタート行きたくて動いてしまうから同時ってあるけど、待たせられる事によって、テンション下がるから同時って。他にはそぅいう子ってあまりいないよぉな?
まぁ、最初が機嫌良ければ最後まで良い調子で走ってくれているので良しかね(苦笑)
2走目のスラから最後までみたいに終始走ってくれると嬉しいんだけど。
あとは、全体的にもぅちょっと旋回をタイトに回せればなぁって思う。トップタイムのお友達の走りを見てると、全く膨らまず綺麗で素早い!
練習すれば、あんな風に出来るよぅになるのかしら?う~ん。

tabbyさんビデオ感謝!ありがとう~(^^)/
昼過ぎから降るとは言っていたけれど、1走目走る前から雨(T。T)
JP3・AG3にエントリーです。
JP
本当は2番先まで行ってスタート切りたいところ。でも、ほちの場合待たせられないので、1番バー過ぎからスタート。勢いづくと前にあるトンネルが怖いわけで、私がレンガに寄りすぎでレンガ飛ばせられず。ヘタクソー
スラに入れないのは押しすぎだから。ヘタグゾー
AG
2度より簡単めな感じがしたけど。まっすぐスラインだし。
このコースこそ、2番先まで待たせたい!とやってみたものの、待たせられたことによってテンションダウン。やっぱりそぅなるか。その後も尾を引いてトロトロ。
スタート来なさそうだなと思ってもそんな風には思ったらいけない!来るんだ!と強い気持ちを持ってやって!と先生アドバイス。(いつも言ってもらってるので、わかっているつもりなんだけど)
私もそういう風には思ってやっているけれど、スタートでどよよ~~~ん顔を見ると、内心「うげ~~」とやっぱり思ってしまう。
2走めはあまり待たせずスタート。
タイムよりもほちが一番楽しく走れるよぅに考えて同時しかないんだね。(足遅いから、同時スタート嫌いなんだけど)やっぱり入るのが遅いので、2番と3番の間もたついてる。
スタート行きたくて動いてしまうから同時ってあるけど、待たせられる事によって、テンション下がるから同時って。他にはそぅいう子ってあまりいないよぉな?

まぁ、最初が機嫌良ければ最後まで良い調子で走ってくれているので良しかね(苦笑)
2走目のスラから最後までみたいに終始走ってくれると嬉しいんだけど。
あとは、全体的にもぅちょっと旋回をタイトに回せればなぁって思う。トップタイムのお友達の走りを見てると、全く膨らまず綺麗で素早い!
練習すれば、あんな風に出来るよぅになるのかしら?う~ん。

tabbyさんビデオ感謝!ありがとう~(^^)/
Lesson106
2009.09.09 *Wed
AG。
1番スタートして、バーとバーの間を抜く。隣のバーとの間がとても狭い。
なので、2番目バーの先から、かがむ&地面スレスレを指さしてスタートかける(先生の指示)
地面スレスレを指してスタートかけた事が今まで無かった事もあってか。バーの下から手が見えるから?
ほち、バーの下をくぐるよぅに私が指示していると思ったみたい。
バーの間は狭いけれど、そんなに下を指さなくても大丈夫なんじゃ?と思いながらやったけれど。
2回やって2回ともくぐったのでバーを一番下に下げた。さすがに一番下ではくぐれない。
これでほち、やる気喪失。
いつまでーも、戻って来ないほちに
「最初がダメだと納豆みたいに後を引くんですね」先生、渋い顔
来週・再来週、先生は留守。
スタート練をやっておくよぅにと言われたので。練習練習!
1番スタートして、バーとバーの間を抜く。隣のバーとの間がとても狭い。
なので、2番目バーの先から、かがむ&地面スレスレを指さしてスタートかける(先生の指示)
地面スレスレを指してスタートかけた事が今まで無かった事もあってか。バーの下から手が見えるから?
ほち、バーの下をくぐるよぅに私が指示していると思ったみたい。
バーの間は狭いけれど、そんなに下を指さなくても大丈夫なんじゃ?と思いながらやったけれど。
2回やって2回ともくぐったのでバーを一番下に下げた。さすがに一番下ではくぐれない。
これでほち、やる気喪失。
いつまでーも、戻って来ないほちに
「最初がダメだと納豆みたいに後を引くんですね」先生、渋い顔

来週・再来週、先生は留守。
スタート練をやっておくよぅにと言われたので。練習練習!
定期健診
2009.09.04 *Fri
ちょっと遅くなっちゃったけど、2頭一緒にバースデー健診。
ほち、全く問題なし。
心配だった後ろ足も、すっかり良いみたい。
前に痛めた時(半年くらい前)って、それまでほぼ毎日、ボールでガンガン

今はアジ練で負担かかってるので、ボール遊びはあまりやらない。
ボールでは、同じ方向にしかターンして来ないし、やっぱ激しいので、負担がねぇ。とは言え、大好きな遊びを無くすのはかわいそうなので、遊び方を工夫して少~しネ!
ほんとはアジ練も週2くらいでやりたいんだけど。でも、細く長く競技に参加したいので、今ぐらいがベストかなぁ。1回痛めてから超~慎重っす。
体重、3.05kg
アジするなら、なるべく軽い方が良いよって。ほちの骨格では2.8くらいがベストみたい。激しい運動とかをしないんであれば全く問題ないみたいなんだけど。
足・腰に負担かかるんであれば、もぅ少し落とすかなぁ。
でも、言われてみれば確かにそれくらいの体重の時の方が走るの速かったかも。
ビッ。
暴れる暴れるー。ほちが先に受けるのを見ている時から、クーンクン。出たくて扉をカリカリしてみたり。診察台に上げる時、あごに頭突きくらったし
いつまでたっても怖がりなのは直らないよねぇ。病院では兄としての威厳はゼロだわ(笑)
微妙なアレルギー症状も相変わらず。やっぱ、スッパリ何もかもやめて処方食のみにしないといけないのよねー。
解ってはいるんだけど、ものすごく酷いわけではなかったりしてるから、つい、つい・・・・
ダメ母なり
体重8.5kg
ベスト体重に戻った~
耳の汚れが頻繁なので、洗浄液とお薬も。
ほち、全く問題なし。
心配だった後ろ足も、すっかり良いみたい。
前に痛めた時(半年くらい前)って、それまでほぼ毎日、ボールでガンガン


今はアジ練で負担かかってるので、ボール遊びはあまりやらない。
ボールでは、同じ方向にしかターンして来ないし、やっぱ激しいので、負担がねぇ。とは言え、大好きな遊びを無くすのはかわいそうなので、遊び方を工夫して少~しネ!
ほんとはアジ練も週2くらいでやりたいんだけど。でも、細く長く競技に参加したいので、今ぐらいがベストかなぁ。1回痛めてから超~慎重っす。
体重、3.05kg
アジするなら、なるべく軽い方が良いよって。ほちの骨格では2.8くらいがベストみたい。激しい運動とかをしないんであれば全く問題ないみたいなんだけど。
足・腰に負担かかるんであれば、もぅ少し落とすかなぁ。
でも、言われてみれば確かにそれくらいの体重の時の方が走るの速かったかも。





ビッ。
暴れる暴れるー。ほちが先に受けるのを見ている時から、クーンクン。出たくて扉をカリカリしてみたり。診察台に上げる時、あごに頭突きくらったし

微妙なアレルギー症状も相変わらず。やっぱ、スッパリ何もかもやめて処方食のみにしないといけないのよねー。
解ってはいるんだけど、ものすごく酷いわけではなかったりしてるから、つい、つい・・・・
ダメ母なり

体重8.5kg
ベスト体重に戻った~

耳の汚れが頻繁なので、洗浄液とお薬も。
えーー
2009.09.01 *Tue
アジレッスン。
今日はJP多め。トラップありコース、失敗するところもあるけれど、練習だとトラップにあまり引っかからない。むー。本番ではバッチリ引っかかるのに。
多分、本番では私が妙に怖がって変なハンドリングになってるからなんだけど。
AG。長いコースはなし、短めでいろいろと。
今日は、先生にショックな事を言われましたよ
ま、本当の事だから、仕方ないんだけど。
AGはこれからクリーンできる率がグーーーンと下がったよぅな
考え出すときりがないし、あーじゃこーじゃ書きたいけど・・・・・やめときまーす
どぅにか練習して、頑張るけどねー
今日はJP多め。トラップありコース、失敗するところもあるけれど、練習だとトラップにあまり引っかからない。むー。本番ではバッチリ引っかかるのに。
多分、本番では私が妙に怖がって変なハンドリングになってるからなんだけど。
AG。長いコースはなし、短めでいろいろと。
今日は、先生にショックな事を言われましたよ

ま、本当の事だから、仕方ないんだけど。
AGはこれからクリーンできる率がグーーーンと下がったよぅな

考え出すときりがないし、あーじゃこーじゃ書きたいけど・・・・・やめときまーす

どぅにか練習して、頑張るけどねー

| HOME |