スポンサーサイト
--.--.-- *--
術後経過
2012.04.03 *Tue
朝、病院から連絡。急いで向かう。
高熱は相変わらず(40度)
造影MRI・CT・髄液検査・血液検査
結果、手術の時とは違う部分(前頭葉の右、左)に白い影。
髄液検査で脳炎の診断。(手術をした側頭葉は問題なし)
手術したのをきっかけに(免疫力が下がるため)前頭葉で眠っていたヘルペスウィルスが活性化し脳炎を引き起こした。
今、主治医の先生含め4人の先生に診てもらってるけれど。
先生、「術後にヘルペス脳炎を引き起こした人は初めて見た」と・・・・
(ヘルペス脳炎になる事自体、極めて稀で日本では年間100万人に3、5人発症の確率。海馬摘出手術をした後にヘルペス脳炎になる事って、、ほんとうに本当に稀な事らしい。どのくらいの確率なのかしら・・?)
頭を痛がっていた理由はこれだったのね、、
みんな、手術の後の痛みだけかと、思っていました。
今、失語状態。
聞かれている事はわかっているように見えるけど。
自分の名前も言えない。ボールペンとか眼鏡とか見せても答えられない・・。「うー、あー」だけ。
「これわかる?」って聞くと「わかる」とか、そういう言葉は出る。単語とか名前とか出てこない。質問にも支離滅裂な答え。
ずっと涙が流れている。
点滴も不意に抜いてしまったり、失禁も。
(ヘルペスウィルスの特効薬と言われている抗生剤を今日から。1週間くらい入れる予定)
1歳・3歳で脳炎になったときも数週間、右半身が全く動かなくて。
当時、麻痺が残るかもと言われていましたが、どうにか体の麻痺はまぬがれました。
今回も体には後遺症が残りませんよう。失語も。
先生、とても感心していましたが、繭は痛みに対して耐える力があるみたいです。先生「僕だったら、痛くてのたうち回ってるよ」って。髄液取る時も、痛いのいの字も言わなかったもの。
その力強さで何とか早く回復して欲しい。
こんな事になっちゃうなんて・・・
高熱は相変わらず(40度)
造影MRI・CT・髄液検査・血液検査
結果、手術の時とは違う部分(前頭葉の右、左)に白い影。
髄液検査で脳炎の診断。(手術をした側頭葉は問題なし)
手術したのをきっかけに(免疫力が下がるため)前頭葉で眠っていたヘルペスウィルスが活性化し脳炎を引き起こした。
今、主治医の先生含め4人の先生に診てもらってるけれど。
先生、「術後にヘルペス脳炎を引き起こした人は初めて見た」と・・・・
(ヘルペス脳炎になる事自体、極めて稀で日本では年間100万人に3、5人発症の確率。海馬摘出手術をした後にヘルペス脳炎になる事って、、ほんとうに本当に稀な事らしい。どのくらいの確率なのかしら・・?)
頭を痛がっていた理由はこれだったのね、、
みんな、手術の後の痛みだけかと、思っていました。
今、失語状態。
聞かれている事はわかっているように見えるけど。
自分の名前も言えない。ボールペンとか眼鏡とか見せても答えられない・・。「うー、あー」だけ。
「これわかる?」って聞くと「わかる」とか、そういう言葉は出る。単語とか名前とか出てこない。質問にも支離滅裂な答え。
ずっと涙が流れている。
点滴も不意に抜いてしまったり、失禁も。
(ヘルペスウィルスの特効薬と言われている抗生剤を今日から。1週間くらい入れる予定)
1歳・3歳で脳炎になったときも数週間、右半身が全く動かなくて。
当時、麻痺が残るかもと言われていましたが、どうにか体の麻痺はまぬがれました。
今回も体には後遺症が残りませんよう。失語も。
先生、とても感心していましたが、繭は痛みに対して耐える力があるみたいです。先生「僕だったら、痛くてのたうち回ってるよ」って。髄液取る時も、痛いのいの字も言わなかったもの。
その力強さで何とか早く回復して欲しい。
こんな事になっちゃうなんて・・・
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |